数学
高校生
解決済み

数学の参考書の順番についてです。東大の文系を目指しています。
①一対一対応だけ
②青チャートだけ
③青チャート→一対一対応→上級問題精講
④青チャート→一対一対応
⑤一対一対応→上級問題精講

回答

✨ ベストアンサー ✨

ご自身の得意具合によると思います。
あくまで個人的な意見ですので参考までに。
まず、参考書は出版社を揃えた方がいいと思います。
一対一対応は良書ではあるもののなかなか癖があると思うからです。
ですのでまず
〔1〕青チャート(数研出版)を軸にするか
〔2〕一対一対応(東京出版)を軸にするか
〔3〕問題精講(旺文社)を軸にするか決めると良いと思います。
〔1〕を選んだのであれば
青チャート(高2の夏までに)→文系数学の良問プラチカ(河合出版)
〔2〕を選んだのであれば
一対一対応(高2の夏までに)→新数学スタンダード演習
〔3〕を選んだのであれば
入門問題精講(高1夏までに)→基礎問題精講(高2春までに)→標準問題精講(高3までに)→できれば上級問題精講
がいいと思います。
詳しくはYouTubeのキャストダイスというチャンネルの参考書ルートを参考にしてみるといいと思います。

紅空

この、一対一対応、青チャート、上級問題精講の三冊しか、持ってなくて、これ以上、参考書は買いたくありません。
この場合を教えていだだけますか?
※青チャートは持ってないけど、青チャートだったら、ぎりぎり買えるからです。青チャートが必要なかったら、数学はこの一対一対応と上級問題精講の二冊でお願いします。

iam__tom__

なるほど。
難易度としては青チャート<一対一対応<<上級問題精講だと私は考えています。ですので青チャート→一対一対応はまずマストとして、一対一対応→上級問題精講に行くのはかなり危険だと思います。それを踏まえると上級問題精講はやらなくていいのではないでしょうか。
私は東大志望ではありませんが今まで東大の過去問を解いている限りこんな考え方は知らないという問題はほぼみたことありません。(青チャートを5周以上しただけです。)

結論
青チャート完璧に
一対一対応で様々な解法、思考に触れる
そしてYouTubeを活用できるのであれば
Pathlabo、Mathlabo、ヨビノリ、鈴木貫太郎といった教育系YouTuberの方々の動画を見て演習を積むのもいいと思います。YouTubeであればお金はかかりませんので。
あと高校の先輩のコネなど利用できるものは全て利用するべきです!
合格に向けて頑張ってください✍️

紅空

①や②だとどこまでいけますか?

iam__tom__

紅空さんの能力がわからないのでなんとも言えないです。
それぞれの参考書の特徴を理解するべきです。
青チャート:網羅系参考書であり一般的な解法、思考を知り引き出しを増やすことに適している。
一対一対応:数学の本質が詰まっていて解法へのプロセスが丁寧。数学的な思考力を高めるのに適している。
という特徴があると思います。
それを踏まえていえば能力次第でどの大学でも対応できます。
青チャートが完璧(コンパス4までのレベルを解説しながらスラスラ解けるレベル)であれば東大であっても全く問題ありません。
一対一についても同様です。
ただし、ここで問題になるのが演習量です。
先述した通りあくまでこれら2つの参考書は思考力を高めることに適している参考書であり、また東大本番ほどのレベルのものではありません。培った思考力を実践で活かせるようになる訓練が必要です。
④の青チャート→一対一対応が無難でしょう。

紅空

何度もありがとうございます。

紅空

解決したんですけど、新たな疑問が生まれたので、教えていただくと光栄です。
YouTuberさんのチャンネルなのですが、先取りをYouTubeで一時やっていたときのYouTuberさんが、とある男が授業をしてみたというので、先取りをしていたのですが、このYouTuberさんでも、演習を積むことはできますか?

iam__tom__

はいちさんのチャンネルですね。
全てを拝見したわけではないので断定はできませんが、はいちさんのチャンネルでは教科書レベルの説明、演習をしているにすぎない気がします。ですので先述した意味での"演習"はできません。先取りという意味では非常にわかりやすいチャンネルだと思いますが演習としてはレベルが足りないでしょう。

紅空

そういうことですか。
解決したのに、答えてくれて、ありがとうございます。

紅空

あの、学校から、センター試験対策ファインセンター数学1A2Bの参考書を借りれました。
この参考書は、どのくらいのレベルになっていますか?①どの参考書と同じレベルなのか?②共通テストを何割とれるのか?③どの大学を目指せるのか?を教えていただくと光栄です。

iam__tom__

すみません。聞いたことないです。
恐縮ですが手元にある場合実際に共通テストの問題と見比べてみることをおすすめします。
私に聞くのも受験の情報戦においてはいいことかもしれませんが自分で可能な限り調べた上でどうしてもわからないところを質問するようにした方がいいと思います。

紅空

そうですよね。
自分で考えもせず、でしゃばりすいませんでした。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?