歴史
中学生
解決済み

「戸籍にもとづいて人々に土地を与えて耕作させ、死ぬとその土地を国に返させる制度を何というか」
の答えが分かりません。

その次の問題に「6年毎につくる戸籍に基づき人々に土地を与えて耕作させ、死ぬとその土地を国に返させる制度を何というか」というものがあるので班田収授法ではないと思ったのですが…。

回答

✨ ベストアンサー ✨

どちらも班田収授法って事は無いんですかね?

ちなみに、2つ目は100%班田収授法です👍🏻´-

公地公民⌇⌇土地と人を直接朝廷が支配する制度の事なので違います🥀𓈒 𓂂𓏸

班田収授法⌇⌇戸籍に基づいて6歳以上の男女に口分田を与え、死ぬと国に返す制度(戸籍は6年毎に)

三世一身法⌇⌇開墾すれば孫までの私有を認める

墾田永年私財法⌇⌇開墾した土地を永久に私有できる

と言う感じです・֊・︎✌🏻

分かりにくかったらごめんなさい👉🏻👈🏻💦アセアセ

芽瑠

そうですよね、、
私の認識と全く同じでした。
私もその線が1番濃厚だと思ってます。
ありがとうございます‪‪.ᐟ.ᐟ

確かにその線が濃厚ですね〜👌🏻´-

ベストアンサーありがとうございます🍒𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎

この回答にコメントする

回答

口分田(くぶんでん)ですね!
ここらへんの名前はよく間違えやすいので
頑張ってください👍

芽瑠

口分田とは与えた土地のことではないのですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?