相対速度はそうですね、僕は地球でイメージを掴みました。地球は太陽の周りを回っていたり自転していたりして高速で運動しています。ですが周りの物がビュンビュンと動いて見える訳ではありません。例えば地球が秒速1万mで動いていたとしましょう。あなたは立ち止まっているのであなたの速さは秒速1万mです。ではあなたの前にボールがあったとしましょう。ボールはあなたから秒速1mで地球の進行方向と同じ向きに離れていきます。実際の速度で表すとあなたは秒速1万mで、ボールは秒速1万1mです。ですがあなたからは秒速1mで動いているように見えます。これが相対速度です。もうひとつ例をあげましょう。あなたが突っ立っているのは同じで飛行機が秒速1万100mで地球の進行方向と同じ方向に飛んでいたとしましょう。あなたから見た飛行機の速さは秒速100mです。つまり、Bから見たDの相対速度とはBの速さで進む地面に立っているあなたから見たDの速さということです。Bが時速25kmで進んでいて、Dは逆方向に時速70kmで進んでいる。でもあなたはBに立っているのでBの速さは0に感じます。逆にDの速さがその分速くなり、逆方向に時速95kmで進んでいるように見えます。伝わってますかね。実際に手を並走させてみたり電車を追っかけてみたりすれば分かると思います。あなたが速く走れば走るほど電車がゆっくりに見えるはずです。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
詳しくありがとうございます!!!!!
解き方など簡単な計算があれば教えてください!!