勉強方法
高校生
解決済み

自称進学校に通う3年(理系)です。
3年になってからの授業がすごくしんどくて全然ついていけてません。
学校のあとの放課後は部活と映像授業の塾へ寄って、さらに電車通学なので家に着くのは10時頃です。
こんないっぱいいっぱいの生活の中で、毎日の授業の予習・復習をする時間がなかなかとれないし、そもそも理解が全然追いついていません。
2年まではこんなことはあまりなかったのですが、急にレベルアップしてきていて、ついていけていないことをじわじわ感じてます。
本当に最近は学校に行くのが、授業が、苦痛でたまりません。
1日くらい学校を休みたいですが、親には「今月もうすでに1回休んでるでしょ」と言われ拒否られます。
親はこんな私の気持ち全然わかってないんですよね。そういうことを言われる度にさらにストレスになってます。。

もうなんかとにかくしんどいです。
卒業はしたいし、大学へは行きたいし、勉強を頑張らないといけないのはわかってるのですが、このままやっていける気がしません。
助けてください。

回答

✨ ベストアンサー ✨

私も同じような生活を送っているのですが、私は電車の中や、学校生活を送る中でのスキマ時間等で予復習を簡単に済ませちゃっていますよ〜その中でさらに時間が必要な分野は早めに塾に行ったりして時間を作ってやっています。あとは、正直、あまり自分の受験に必要ではない授業の際に、頭の中で復習したいことを思い返してみるのも1つの時間の使い方だと思います。

なるほどです💡
学校での時間をいかに使うかですよね…
頑張ります!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉