Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
教えていただきたいです
生物
高校生
約3年前
ぴーやま
教えていただきたいです
H 結合 H ペイチド タンパク質の変異 ウイルスの殻はタンパク質でできている。それが世代を経るとアミノ酸配列が変わるこ とがある。コロナウイルスのN501Y 株とは、( )株のウイルス表面にあるスパイク )に タンパク質の501 番目のアミノ酸である( )が( )したもので、E484K とは、( )株の 484 番目の ( へ が( )に( )したものである。 名称(略号) グルタミン酸(Clu) E フェニルアラニン (Phe) F アラニン(Ala) A プロリン(Pro) p グリシン(Gly) G ヒスチジン(His)H アルギニン(Arg) R セリン(Ser) S アスパラギン(Asn) N イソロイシン (1le) 1 トレオニン (Thr)T トリプトファン (Tip) W チロシン(Tyr) Y アスパラギン酸 (Asp) D ロイシン(Lou)L システイン(Cys) C リジン(Lys) K メチオニン (Met) M バリン (Val) V グルタミン(Gh) Q
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
35分
ヌクレオチドどうしは糖とリン酸の部分で結合して、鎮状に連なるとはどういうことですか? 簡単...
生物
高校生
約14時間
生物 mRNAの計算問題です。 問5について、式は{(1.5×10³)÷3}×110=5....
生物
高校生
約15時間
解糖系やカルビン回路などはこの式的にはどこで起こっていることになるのでしょうか?『→』のと...
生物
高校生
約15時間
この問題の復習をしていたのですが、内容が思い出せません、答えや考え方を教えていただけると幸...
生物
高校生
約15時間
生物 酵素の問題です。 表ではA~Hまでの試験管ごとの実験がまとまってありますが、どうして...
生物
高校生
約19時間
13の( 4 )の答えはATPになるようなのですが、なぜ酸素ではだめなのでしょうか?
生物
高校生
約20時間
この4番の答えはどうなると思われますか。今日のテストに出たのですが、私は触媒が含まれている...
生物
高校生
1日
答えはa,dなのですが、なぜeが違うのか教えて欲しいです
生物
高校生
1日
高校生物です。 (2)の出し方が分かりません😭
生物
高校生
1日
(2)の求め方を教えてほしいです🙇♀️ 接眼ミクロメーターと対物ミクロメーターの目盛りが...
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9478
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6011
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5272
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4377
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選