生物
高校生
解糖系やカルビン回路などはこの式的にはどこで起こっていることになるのでしょうか?『→』のときに起こっているのか、それともそれよりもあとに起こっているのか教えていただきたいです🙇
③ 光合成と呼吸
(a) 光合成生物が二酸化炭素を吸収して有機物を合成する反応を炭酸同化という
酸同化のうち, 光エネルギーを用いるものを光合成という。 植物は、葉緑体で光
を行い、水と二酸化炭素から有機物をつくり酸素を発生させる。 葉緑体に含まれる
ロロフィルなどの色素が光エネルギーを吸収し, このエネルギーによってATP
成される。 合成された ATP は, 二酸化炭素から有機物が合成される際に用いられ
水 + 二酸化炭素 + 光エネルギー
H₂O
CO2
有機物 (グルコース) + 酸素
C6H12O6
02
(b) 呼吸 酸素を用いてグルコースなどの有機物を分解し,このとき放出されるエン
ギーを利用して、生命活動に必要な ATP を合成する反応を呼吸という。呼吸によ
てグルコースが分解されると水と二酸化炭素を生じる。 呼吸ではミトコンドリアカー
要な役割を担っている。
有機物(グルコース) + 酸素 二酸化炭素 + 水 + エネルギー(ATP)
C6H12O6
O2
CO2
H2O
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉