数学
中学生

中2 math🎀

7️⃣(1)答え ∠FAD,∠ECD
→解説よろしくお願いします🙇‍♀️💗

次の(1)から(3)までの各問いに答えなさい。 (1)芽依さんは,前ページの手順の②で,点Eを辺BC上にいろいろ な位置に変えてとり,△ABCから四角形ABEFをつくり,四角形 ABEFがどんな四角形になるかを調べることにしました。そこで、 次のような図1をかき,さらに,△DECと合同な△DFAをかき 加えた図2をかきました。 図1 図2 A F D D B E C B E C 芽依さんは,図2において,四角形ABEFはAF /BEの四角形 になると予想しました。AF I/BEとなることは,ある2つの角が 等しいことからわかります。その2つの角を書きなさい。
7| 厚紙を三角形の形に切ります。その三角形を△ABCとするとき, 次の手順で四角形をつくることができます。 手順 辺ACの中点に点Dをとる。 辺BC上に点Eをとる。ただし,点Eは点B,Cと重ならな いものとする。 点Dと点Eを結んでできた線分DEにそって切る。 ADECを点Dを回転の中心として反時計回りに180°回転移 1 3 4) 動させる。 A A F D B E C B E 点Dは,辺ACの中点だから,ADとCDの長さは等しいので,AD とCDはぴったり重なります。ADECを,点Dを回転の中心として 反時計回りに180°回転移動させた三角形を△DFAとすると, ZADEとZADFの和は 180°なので,点E, D, Fは一直線上にあ ります。これらのことから,上の手順により,四角形ABEFができ ることがわかります。 芽依さんは,四角形ABEFがどんな四角形になるかを考えること にしました。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?