✨ ベストアンサー ✨
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11247581981
すみません、take itで他動詞となりますか?
takeが他動詞、itが形式目的語、that説がそのitを受けています
take itで思うですが、itを心に持ってくる=思う のようなニュアンスですか?
take itはそうかもしれないけど
それとtake it for granted that〜は全く無関係です。
take itのitは、おそらく「状況のit」って言われるやつで、その場の状況とかをあいまいなまま漠然と指しているんですけど
take it for granted that〜の方は
例えばit is important that〜はitが形式主語(仮主語)で、that節が真の主語ですよね?ちなみに、that節は主語になるんだから名詞節になります。
それと同じで
take it for granted that〜はitが形式目的語(仮目的語)で、that節が真の目的語です。
形式のitと状況のitは全く違うものなので区別しないとダメです。
形式のitは、文法的に何を指してるか明確です。実際仮主語でも仮目的語でも、今回の場合はthat節を明確に指してましたよね?
状況のitはそういう風に何を指すかが明確にならないんです。
take it for granted は、
take A for B
AをBとして取り扱う
AをBとして受け取る
AとBを交換する
というニュアンスの延長の
AをBと思う
なのです。
take itも、take it easy! とかっていうときの表現ですよね。だから「思う」の意味はあります。
そんなわけで
take itとtake it for granted
はtakeの使い方は似ているかもしれないけど、
itの使い方が全然違うので区別しないとダメです。
意味理解できました!ありがとうございます!
なるほどありがとうございます!