質問
高校生
解決済み

高1になる者です。

next高2以上の方で、初めの方ここ躓いてたなぁと言うところはありますか??

高1 つまずいていた箇所

回答

✨ ベストアンサー ✨

生活面だと新しい環境に慣れるのに大変で、なかなか友だちができなかったのが辛かったです。勉強面では、慣れない部活の後に、満員電車に乗って帰ってくる精神的な疲れと、遠距離通学ゆえに物理的に帰ってからの時間がとれないことが原因で勉強時間が確保できず、朝も早かったので睡眠不足で授業に集中できない、と全てが悪循環でした。おまけに授業進度も早くて、ついていくのが大変でした。
各教科で細かい単元がどうこうとかもあります。例えば、数学のたすき掛けとか、英語の文法とかは多少苦戦すると思いますが、そもそも練習しないとすぐにできるようにはならない、分からないことは正直に質問する、という認識を持っておくと良いと思います。僕は、分からないことが恥ずかしいと思っていましたが、そういうことを言っているともっと後で自分が困ることになりますし、「分かっていないのに放置している、分かった気になっている」より「分からないことが分かっている」ことの方が立派ですからね。

とにかく、新しい環境なのでストレスもたまるし疲れると思います。ついつい「高校生になったから頑張らないと!」と無理をしてしまいがちだと思いますが、それでキャパオーバーしてしまうと元も子もないので、程ほどに頑張るくらいがちょうどよいです。全てを隈無く完璧にこなすなんてことは無理なので、例えば「英単語を頑張る」みたいに何か1つ目標を決めて、無理をせず、できることから確実にやると良いと思います。

ブドウくん

質問のタブで聞かれているので、全般的なことを答えましたが、「数学のこの単元」みたいなことが聞きたかったんですかね?

たこまるゆま

もし、勉強面も有ればお願いしたいです

ブドウくん

英語や古文、漢文は単語を覚えるのが大変だと思いますが、高1のうちにやっておくと絶対後で楽になります。数学は因数分解の公式を覚えて解けるようにするのが大変だと思いますが、練習しかないですね。とにかく1年のうちは英数を頑張ると良いです。

たこまるゆま

丁寧にありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉