勉強方法
高校生
解決済み

新高3です。今まで真面目に勉強をやってこなかったので、何から始めたらいいのかが全くわかりません。おすすめの勉強方法、参考書など教えてほしいです。

今の私の成績は、偏差値60位の高校で学年順位180ちょい/320、模試の偏差値はベネッセの模試で国語は55前後ですが国語以外は40代です(全国偏差値)塾には通っていません。

都内の栄養学や食物学などが学べる私立大学を志望しています。(管理栄養士を目指せる大学も視野に入れてます)

今までのテストもほぼ一夜漬けで乗り越えて、高校受験も塾の授業や宿題以外ではほとんど勉強しなかったような怠け者なので、人生最後の受験であろう大学受験だけは結果がどうであれ頑張ったという思い出を残したい。後悔したくない。と思っています。よろしくお願いします。長文失礼しました。

回答

✨ ベストアンサー ✨

まずは、行きたい大学(今の学力を考えず、憧れの大学がいいです)の希望学科の入試の方式を調べます。
受験科目、配点などの違いで私立だといくつか方式があることが多いと思います。
国語がいいので、後はどの科目が上げやすいか考えて、受験方式を決めると無駄なく努力できると思います。
後は2〜3校、他の大学の希望学科を調べてみて、同じような方式が取れそうならその方式を採用します。

勉強すれば確実にあがる科目は理科・社会系です。
逆に英語・数学は上げるのに多大な時間が必要です。
国語は古文がいるのかいらないのか、いらないなら模試の55は現代文だけに限ればあがるのか下がるのかもチェックしておくといいです。
国語は、過去問を確認して、漢字・ことわざ・四字熟語が多いならそれを勉強します。
問題が4択などの選択式なのか、記述がしっかりあるのかもチェックしておきましょう。
4択など選択式が多い場合、共通テスト向けの参考書をやりこんで、選択肢をしぼれるように訓練するといいと思います。

社会だと日本史がおすすめです。中学校でもやってて馴染みがあるし、覚えるだけなので1年みっちりやれば相当できるようになります。
(一般的な受験生は英語・数学に時間を取られがちなので、ここを捨てることができれば日本史に注力できて有利です)
できれば、日本の歴史のマンガを買いましょう。めちゃくちゃ勉強が楽になります。
忙しくても毎日一冊だけでも読むようにすると、15巻のマンガなら一ヶ月に2巡します。
触れれば触れるほど覚えられるので、一日一冊以上マンガを読みつつ、最初は一問一答の問題集を買って読んだ範囲をざっくり復習していくといいと思います。
問題が多すぎないので
1分間日本史1200
という参考書がサクサク進んでおすすめです。
夏休み前まではマンガ+1分間日本史1200で7周ぐらいして、夏休みに過去問を解いてみましょう。
多分、時代時代のことはうっすらわかるけど問題が解けるほどはわからない、という感じになってると思います。
そしたら、そこから1分間日本史1200をやめて、マンガ+教科書にしていきます。
基本事項は夏までに頭に入っていると思うので、教科書で間を埋めていく感じです。
過去問を3年分ぐらい見直しながらやっていくと、教科書のどの程度までを覚えたら対応できるかわかると思います。

OKa

教科書本文の強調部分だけでOKか、その前後の流れが必要か、資料の説明までよまないと解けないレベルか、など。

受験科目に決めた科目の習得レベルが過去問の傾向と合っているか夏からはしっかり確認するといいと思います。
国語も過去問をやってみて、不足分野があれば補充し、得意な問題形式であれば確実に点が取れるよう、同じ大学の他学科の国語も解いてみたりして演習量を確保しましょう。
国語は、自分の解答と正解をじっくり比べて「なぜこの答えではだめだったか」「根拠はどこか」検討を重ねるともっと伸びます。
参考書で伸ばすなら出口汪さんの
出口式現代文新レベル別問題集
がおすすめです。
夏までに0〜2をやって、夏に過去問解いてどのレベルまで上げるか考えるといいと思います。
必要なレベルまで終わったら、後は過去問をひたすら解いていく、でいいと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉