化学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

液量を25°、電離度を1とする

1. 0.01mol/Lの塩酸(Hcl水溶液)pHを求めよ。

2. 0.01mol/Lの硫酸(H2SO4水溶液)のpHを求めよ。

3. 0.01mol/Lの水酸化ナトリウム(NaoH)のpHを求めよ。

この問題を教えてください。

回答

✨ ベストアンサー ✨

覚えるべき点は2つです。

①はpH=-log[10](水素イオン濃度)ということ。*[10]は底10を表しています。

②は10^(-14)=(水素イオンH+の濃度)×(水酸化物イオンOH-の濃度) が成り立つということです。

塩酸HClは1molにつき1molのH+を持っています。電離度1なので、H+とCl-が全部分かれるため、0.01mol/Lの塩酸には同じ濃度で水素イオンが含まれていることになります。

(補足:たとえば、電離度が1/2だと半分しか分かれないため水素イオン濃度は溶液の濃度の半分になります。)

よって、

1は pH=-log[10](0.01)=-(-2)=2 となります。

つぎに
硫酸H2SO4は1molにつきH+を2mol持っています。電離度は同様に1なので

水素イオン濃度は硫酸の濃度×2となります。
よって
pH=-log[10]0.01×2=2-log[10]2=2-0.3010=1.699

最後は水酸化物イオンの濃度を先に求めます。

水酸化ナトリウム1molにつき1molの水酸化物イオンを持っているため濃度は等しくなります。
また、②より

10^(-14)=0.01×xより

水素イオン濃度x=10^(-12)

pH=-log[10]10^(-12)=12となります。

みーみ

ありがとうこざいます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?