このノートについて
数式は一切使っていません。厳密な量子化学とは程遠いので、教養科目としての化学or有機・無機化学基礎段階向け。
【contents】
p1
電子スピンのイメージ
p2
構成原理(パウリの排他原理・フントの規則etc.)
p3
第1周期元素の電子配置
p4~5
第2周期元素の電子配置
p6~7
第3周期元素の電子配置
p8~13
第4周期元素の電子配置
p14
電子配置の周期性
p15
周期表から電子配置を求める~Clを例に~
- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄
【関連ノート】
軌道とは何か?が分からない方向け↓
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/943894
- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄
【更新履歴】
2019/07/08
(追加)第1周期元素の電子配置
(追加)第2周期元素の電子配置
(追加)第3周期元素の電子配置
(追加)第4周期元素の電子配置
2019/07/10
(追加)電子配置の周期性
(追加)周期表から電子配置を求める~Clを例に~
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
化学
私は応用化学科に志望のものなのですが、有機化学と無機化学どちらを優先して勉強すれば良いでしょうか?
大学生・専門学校生・社会人
化学
左側の酸素の電子が6個なのは何故ですか?
大学生・専門学校生・社会人
化学
線結合構造ってどこに結びつけてもいいんですか? H2Sは1枚目の書き方ではだめなんですか?
大学生・専門学校生・社会人
化学
右に進むのか左に進むのか、どうやって考えたらいいですか??
大学生・専門学校生・社会人
化学
1-3の放射線同位体の問題を教えて欲しいです🙏
大学生・専門学校生・社会人
化学
真ん中の6-2を教えて欲しいです! 陽子の数が17はどうしたら分かりますか?
大学生・専門学校生・社会人
化学
共鳴構造式を書けと言う問題で答えは右の緑で書いたものなのですが、電子移動の途中経過(?)みたいなのは共鳴構造式には入らないのですか? 無知ですみません
大学生・専門学校生・社会人
化学
ルイス酸塩基の定理とブレンステッド・ローリーの定義とアレニウスの定義の酸性度と塩基性度の見分け方を教えてください。お願いします
大学生・専門学校生・社会人
化学
酸性度が高いものを選ばないといけないのですが安定的で無いものを選ぶのだと思うのですがどれが不安定なものなのかわかりません。教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
化学
環状構造の時、巻矢印って環の内側に書く時と外側に書く時の違いがわからないです。 教えてください🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。