地理
中学生
解決済み

中国・四国地方の「山陰」と「南四国」の雨温図を見分けるにはどうしたらいいですか?
(瀬戸内は降水量が少ないっていうのでわかるのですが...)

回答

✨ ベストアンサー ✨

「山陰」は冬に降水量が多く(雪)、「南四国」は夏に降水量が多い(雨)ところから見分ければいいと思います。
(間違えていたらすみません。)

確か、季節風(湿った風)の吹く向きがかわり降水量も季節によって変わるみたいな感じだったと思います!
思い出せました。ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

瀬戸内は暖かい山陽よりも少し暖かくて降水量が少ないという理由はわかりますか?
それは、山(中国山地と四国山地)に囲まれていて、その山に雲も風もさえぎられて、瀬戸内には雨も降らない、風も来ない。
逆に考えると、南四国は四国山地の外側だよね?
だから山にさえぎられないんだ!ということは、雲もくるし、風もくるから、雨が降って風が吹くから寒いんだよ!! 
結論
・山陰は降水量が少なく、暖かい
・南四国は降水量が高く、寒い
でも、同じ日本だからそんなに差がないよ!
しっかり見分けてね!

山陰って中国地方の上の方ですよね!?
ってことは降水量は、多いのではないですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?