数学
中学生
埼玉県高校入試2022の数学、学校選択問題です。これの解き方を教えてください!
答えは写真2枚目です!よろしくお願いします!
(2) 右の図において,曲線は関数y= ar? (a>0)
のグラフで、曲線上にr座標が-3,3である
2点A, Bをとります。また,曲線上にェ座標が
3より大きい点Cをとり、Cとy座標が等しい
9軸上の点をDとします。
D
C
線分ACと線分 BD との交点を Eとすると、
E
AE = EC で、AC I BD となりました。このとき。
aの値を求めなさい。(6点)
A
B
エ
3
9
6
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81