質問
高校生
解決済み

中2です。質問があります!
1つ目・公立の高等学校と私立の高等学校では、
どちらの方が受験簡単とか、難しいとか、
ありますか?
2つ目・私立と、公立では、どちらの方が受かり
やすいとか、ありますか?
3つ目・受験勉強っていつから始めれば良いとか、
ありますか?
4つ目・受験勉強おすすめのワークなどを教えてく
ださい。

受験勉強 公立 私立 高等学校

回答

✨ ベストアンサー ✨

コメント失礼します🙇‍♀️

1つ目:正直、場所によると思います。私立の方が受験は簡単だと思いますが、簡単、難しい関係なく自分の行きたいところに行くのが1番いいと思います!(私の経験から)
2つ目:学校によります。偏差値とか倍率によって公立も私立も受かりやすいとかはないと思います。
3つ目:受験勉強は早めに始めても損は無いと思います!遅く始めると後々後悔するので、早いから悪いということはないです!
4つ目:志望校の偏差値によるので、具体的なのは言えないんですけど、調べてみると意外とでてくるので、ぜひそれを参考にして参考書を選んでみてください!
(分からないところあったら気軽に聞いてください!)

佐藤 愛美

ありがとうございます!

佐藤 愛美

もう1つ質問あるんですけどいいですか?

なのはな

いいですよー!

佐藤 愛美

1つ目・内申点を上げるには、どうした
ら、良いですか?
2つ目・偏差値や、倍率ってなんですか


なのはな

1つ目:内申点をあげるためには定期テストで高い点数をとる、委員会活動(生徒会)などに積極的に参加するのがいいと思います!
2つ目:偏差値は色んな人が模試などを受けている中で今自分の点数が周りと比べてどのくらいの水準にいるのかを表してる値のことだと思います!
倍率は例えば倍率が1倍だったとしたら1人受験した時に1人が受かるみたいな感じです!倍率の例をもうひとつあげるなら倍率が10倍だとしたら10人に1人が受かるっていう感じになります!

わからなかったらまた気軽に質問してください!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉