✨ ベストアンサー ✨
a,b,cは同一平面上にないので、と書いても○です。
一次独立だから、と書いても○です。
つまりこれらは同じ意味です。
ただ、
a,b,cは0ベクトルでなくどの2つも平行でないから、
と書くと×です。
これだけ上記の2つの表現とは別物で、
係数比較していい条件になっていません。
はい、使えません。
空間ではどこにもそのような記述はないはずです。
気づきませんでした!ありがとうございます😊
画像下から2行目に、ベクトルa、b、cは同一平面上にないから係数比較ができると書かれていますが、
一次独立だから、すなわち、ベクトルa、b、cは0ベクトルではなく平行ではないので...と書かなくてもいいのですか?
これらは同じ意味を表しているのでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
a,b,cは同一平面上にないので、と書いても○です。
一次独立だから、と書いても○です。
つまりこれらは同じ意味です。
ただ、
a,b,cは0ベクトルでなくどの2つも平行でないから、
と書くと×です。
これだけ上記の2つの表現とは別物で、
係数比較していい条件になっていません。
はい、使えません。
空間ではどこにもそのような記述はないはずです。
気づきませんでした!ありがとうございます😊
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
a.b.cベクトルは0ベクトルでなく.....の文は、平面ベクトルの時で空間では使えないということですか?