✨ ベストアンサー ✨
y=(cosωt)^2のグラフを考えるといいと思います。半角公式から、
(cosx)^2=(1+cos2x)/2
なので、y=(cosωt)^2= (1+cos2ωx)/2
であり、
(cosωt)^2 のグラフは、cosωxのグラフをx方向に1/2倍したあとy方向に1/2倍し、それをy方向に1/2だけ平行移動した曲線であることがわかります。(写真一枚目は(cosx)^2のグラフ)
これの平均なので、均(なら)してください。(写真二枚目)平均は1/2であることがわかりますね。
↑が詳しい内訳ですが、(sin)^2や(cos)^2の平均を求めなければいけなくなったら、写真一枚目のようなグラフをイメージして、その平均は1/2。というように覚えてしまいましょう。
わからないところが有れば追加質問を!
ご丁寧にありがとうございます!理解出来ました!
物理の三角関数とても苦手なので、分からない時は実際にグラフ書いてみるようにしてみます!
ありがとうございました!
訂正です。
四行目、六行目
誤:ωx 正:ωt