✨ ベストアンサー ✨
学習時間が5時間以下ってことは「5時間」も含みますよね。
第1四分位数が一緒だからって、その箇所に「5時間」の人がどれだけ固まっているかはわからないのではないかと思いました。
第1四分位数は、数字を順番に並べた時、1/4の場所(真ん中の真ん中)にある数のことです。
例えばデータが10個あるとして、
A:3、4、「5」、6、7、 8、9、10、11、12
B:3、4、「5」、5、5、 8、9、10、11、12
の二つがあるとします。
この時に第1四分位数はA、Bともに「5」(「」で囲っているところです)ですが、「5」の数は異なります。こういうことがあり得るので、解答としては「この資料からはわからない」になるのかと思います。
データの総数が奇数だったら話は変わったかもしれませんが。
ていねいにありがとうございます。今回の場合まとめると、第一四分位数は同じ5だけど5がいくつあるかは分からないからということですか?
その通りです
ありがとうございます。
では、第一四分位数は何を表しているのでしょうか?