理科
中学生

中学理科です。
問1はア、イまで絞れて問2は全くわかりません。
教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️
画像3枚目は解答解説です。

また、<観察1>の(4)で記録した金星は図2のようであった。 公転する金星,地球,火星と,地球の周りを公転する 1) 図3は、地球の北極側から見た,太陽の周りを 図3 次に、<観察2>を行ったところ, <結果2>のよう 3 地球から観察した天体について, 次の各問に答えよ。 く観察1>を行ったところ, <結果1>のようになった。 く観察1> 図1 (1) 平成27年3月24日, 見通しのよい場所に立 ち,方位磁針で東西南北を確認した。 (2) 西を向いて, 南西から北西までの地上の風 景や建物をスケッチした。 (3) 日の入りから約30分後, 西の空を観察し. 星や星座の位置と, 月の位置と形を記録した。 (4) 金星を天体望遠鏡で観察し, 観察した像を 上下左右逆にして用紙に記録した。 く結果1> 図2 おうし座 おひつじ座 金星o うお座 o火星 西の空は,図1のようであった。 南西 北西 火星 の位置を模式的に表したものである。 <結果1>か め、 ら。 図1のような月、金金星, 火星の位置関係で図2の うになる。図3の金星の位置として適切なのは、ア ア金星 イ -エのうちではどれか。 太陽 O ウ○ になった。 く観察2> く観察1>を行った3月24日から60日後の5月23 日及び120日後の7月22日のそれぞれにおいて, <観察1>の(1)~(3)と同様の観察を行った。 12) 5月23日と7月22日のそれぞれにおいて, <観察1>の(4)と同じ倍率の天体望遠鏡で金星 を観察し、観察した像を上下左右逆にして用紙に記録した。 (3) 図書館の資料やインターネットで金星と月の動き方や金星の見え方について調べた。 エ 地球 月 く結果2> 5月23日に記録した西の空と金星は, それぞれ図4. 図5のようであった。 また. 7月22日 に記録した西の空と金星は, それぞれ図6, 図7のようであった。 また,<観察2>の(3)から, 地球と金星と月がそれぞれ公転する面はほぼ一致していること や,公転する軌道は円に近いこと, 地球は太陽の周りを1年で1回公転するのに対して、 金星 は0.62年で1回公転するため, く観察1>, <観察2>を行った年は, 8月14日の数日後から。 日の出前の東の空に金星が観察できるようになることが分かった。 かに座 図5 図6 図7 図4 おとめ座 月 月 ふたご座 しし座 金星 金星o\o木星 北西 北西 南西 南西 西 (問2) <結果2>から, 8月14日から28日後の9月11日において, 日の出の約30分前に, 東の 空を観察すると, 金星の付近に月が観察できることが分かった。 このときに, 観察できる月と <観察1>の(4)と同じ倍率の天体望遠鏡で観察した場合の金星の像を上下左右逆にした記録を 組る合わせたものとして適切なのは, 次のうちではどれか。 7
くエ ア 月) 月C 月 月 金星 金星 金星 金星 間3) <結果1>とく結果2>から, 金星と月に共通する見え方の特徴を,次のA~Dのうt から全て選んだものと1て適仰なの+ 下のマ
なる。これより, 同じ質量の水と氷 3 (地球と宇宙) (問1]<惑星の見え方>まず, 右図2 図1 より,金星は円に近い形をしている ので,このときの金星の位置として 考えられるのは,右図3で, 地球と 金星の距離が大きいアかイである。 次に,右図1で, 金星の高度の方が 火星より高く,金星は火星より太陽 から離れて見える。 これより, 地球 から見た金星と火星がそれぞれ太陽、 とつくる角度を考えると, この角度が大きいほど, 惑星は太陽から離れて見えるので, 図3上h 火星- 地球-太陽がつくる角度より, 金星-地球一太陽がつくる角度の方が大きいイが、 このと 小の金星の位置である。 図3 図2 金星 おうし座 金星 金星 おひつじ座 11 太陽 うお座 火星 月 地球 西 北西 南西 81 ○東京都教育委員会発表 この問題に関する見解について . この問題は, 設問中の図1と図2の観察結果を踏まえ, 図3で示した地球上の観察位置から, 火星, 金星 日 の位置関係を読み取る問題である。 図3に示した各天体を正確な縮尺で表すと, 天体間の距離を含めて正しく表現できないことから, 図3のよ。 に模式的に表すとともに, 問題文の中に, 「図3は, ~模式的に表したものである。」との表記を付記した。 月が図1のような位置や形に見えるとき, 地球と月の位置関係は, 図3に示したようになる。 なお, 受検生が 中学校で学んだ知識などを活用して, 図1のような位置関係で図2のようになる図3の金星の位置を確実に選 択できるようにするために, 正答となる金星の位置を実際の位置から移動して, 図3に示したイの位置におい たものである。 本間の作成に当たっては, 天文学的な正確さよりも設問の的確性を優先させている。 (編集部注;図1の火星, 金星, 月の位置から考えると, 図3の金星の位置はもう少しウゥの位置に 近いものと考えられる。] (問2]<天体の見え方>金星も月も自ら光を出すことはなく, 太陽の光を反射して輝いているため, 太陽のある側が光って見える。また, 西の空に見える金星は右側(西側)が光って見えるから,図5 や図7の金星の向きは肉眼で見たときと同じである。よって, 日の出前の東の空に見える金星や月 は,左側(東側)に太陽があるから, どちらも左側が光って見える。 (問3〕<天体の見え方>結果2より, 地球と金星と月の全斬面II 月と金星が黄道付近に目 Jmo08

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉