数学
中学生
解決済み

なぜ10×の式になってるのかがわからないです
教えて下さい( . .)"

4-5 ューズ 0の40 右の図において,直線①は関数y=-xのグ ラフであり,曲線②は関数y=aa° のグラフで A ある。 B(5 (5,5) 点Aは直線のと曲線②との交点で、,そのx座 標は-5である。点Bは曲線②上の点で,線分 ABは2軸に平行である。点Cは線分 AB上の F 点で, AC:CB=2:1である。 また,原点を0とするとき,点Dは直線①上 C の点でAO:OD=5:3であり,そのx座標は E D 正である。 さらに,点Eは点Dとy軸について対称な点 525 である。 る』このとき,次の問いに答えなさい。 言態 ベ) 曲線のの式y=ax° の aの値として正しいものを次の1~6の中から1つ選び, その番号を答えなさ Am い。 1. a=- a= _2 _1 5 2. =s3. a=ー 2 -| =D 7=2 LL1 530こ 6. a= 2 4. 5. 5 (1)直線CE の式をy=mx+nとするときの(i) m の値と, (i) n の値として正しいものを, それぞれ次 の1~6の中から1つ選び,その番号を答えなさい。 6人 (i) m の値 _ 8 3. m= 5 3 2. m= る 2 s0す<入分 24 5. m= 1. m= 12 4. m= 7 27 6. m= 14 13 の () nの値 9 2. n= 7J3年 3 3. n= 2 6 15
から、yニーxにx=3を代入して、y=-3より, D(3. -3) 点Aと点Bは9軸について対称である。(ア)の解説よりA(-5,5)だから, B(5,5) 点Cは線分AB上 40:0D=5:3で点Dのx座標は正だから、5×=3より、点Dの×座標は3 点Dは直線①上の点 の点だからそのy座標は5 AC:CB=2:1より、AC:AB=2:3で, AB=5-(-5)=D10だから, 関路 9×各=よって,点Cの×座標は、.-5+= 以上ょり. c(長. 5) A 5:3で点Dのx座標は正だから、5×号=3より,点Dの×塩標は3 点Dは直線①上の点だ い XEは点Dとy軸について対称な点だから,E(-3, -3) 楽CEの傾きmは、15-(-3)!+号-(-3}=1..j. 12 -3=号x(-3)+n. n=)

回答

✨ ベストアンサー ✨

ABの長さが10だからです。
3等分したあとに、全体の実際の長さをかけて、
ACの長さを出しています。

何故全体の長さをかけなければいけないのですか…(?ω?)

Miles

比と実際の長さは、比÷全体の比×実際の長さ となります。
図のように、簡単な比で考えてみると、
Aだと、比が3の方は、実際の長さは3/10×10cm
Bだと、比が3の方は、実際の長さは3/10×20cm
となります。

なるほどです!!あの、
説明の式だと比➗になってるけど簡単な比で考えた場合の式とでは比➗が出てこないのはどういうことですか…私が見落としてますかね(?ω?)

Miles

解答解説の中に、「比÷」は、記述されていないように思われますが。

Milesさんが比と実際の長さは、比÷全体の長さ×実際の長さと教えてくださっているのを見て質問しました( . .)"

Miles

分かりづらくてごめんなさいm(_ _)m

Aだと、比が3の方は、実際の長さは3÷10×10cm
Bだと、比が3の方は、実際の長さは3÷10×20cm

と読みかえて下さいね。失礼しました。

こちらこそ何度もごめんなさい((。´・ω・)。´_ _))
理解しました!!ほんとに何度もありがとうございます
🙏🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
解き直ししてきます🏃💨

Miles

頑張って下さいね♪

ありがとうございます😭( *´꒳`*)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?