回答

✨ ベストアンサー ✨

既に回答されてるのにすみません!
解いちゃったので一応貼っときますね!🙇‍♀️⤵️

のすけ

書いてまでくださってありがとうございます😭😭

ゆの

いえいえ!伝わったようで何よりです!☺️

この回答にコメントする

回答

‪√‬2016っていう数は、整数にまだ直せる
数かもしれないんだよね.ᐟ .ᐟ
だからそれを確かめるために、素因数分解をする.ᐟ
そしたら、2²がふたつと、残りの2、
3²、7が残る.ᐟ .ᐟ
²のひとかたまりで、整数になるから、
3²⇒整数の3、
2²がふたつ⇒整数の2がふたつ⇒4
残りの2と7には²がついてないから、
ここで分かりやすくかくと、
3×4‪√‬2×7=12‪√‬14 の状態.ᐟ .ᐟ .ᐟ
‪√‬14にnをかけたら整数になるってことは、
14²になれば‪√‬が外れるってこと.ᐟ .ᐟ
だから、14に14をかければ整数になるから、
nは14になる.ᐟ .ᐟ .ᐟ

((語彙力皆無かも))

のすけ

詳しく解説してくださってありがとうございます😭😭
助かりました!

この回答にコメントする

素因数分解した時に右上の小さい数字が偶数になればルートが外れるので、右上が小さい数字が奇数の2と7をかけ算して14ということです!

のすけ

なるほど!
助かりました!ありがとうございます😭😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?