物体は、仕事(力をかけて一定の距離動かす)と速度を持ったり、より高いところに持ち上げられたりしますよね。ということは、速度を持ったなら運動エネルギーが、高いところに行ったならば位置エネルギーが増加したと考えられますね。
だから力学的エネルギーの変化は仕事によって発生する、と考えます。
よって、この問題でも同様に、一番初めの状態と一番最後の状態の力学的エネルギーの式を書き出して、その変化した量は仕事と等しいですよ、という式を立ててやれば解けると思います。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3200
31
完全理解 物理基礎
1990
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
1822
9
【物理】講義「波」
1196
0
【物理】講義「運動とエネルギー」
1071
4
高校物理問題の解決法
808
11
【夏勉】物理基礎
753
2
見やすい★物理基礎 公式集
362
1