✨ ベストアンサー ✨
sinθ=−1、cosθ=1で1番小さくなる。
これはあっているような気がしますが、
sinθ=−1、cosθ=1の両方を満たすθを考えてみてください。…ないですよね。
sinθ=1、cosθ=−1で1番大きくなる。
これも同様に二式を満たすθは存在しません。
そういう考え方で解くなら、単位円で考えると楽です
t(=sinθ−cosθ)の範囲を求めたい時、0≦θ<2πの範囲で単純に考えて、
sinθ=−1、cosθ=1で1番小さくなる。
sinθ=1、cosθ=−1で1番大きくなる。
よってtの範囲は、−1≦t≦1
だと思うのですが、解答を見ると私の回答は違うみたいです。どうしてですか?
✨ ベストアンサー ✨
sinθ=−1、cosθ=1で1番小さくなる。
これはあっているような気がしますが、
sinθ=−1、cosθ=1の両方を満たすθを考えてみてください。…ないですよね。
sinθ=1、cosθ=−1で1番大きくなる。
これも同様に二式を満たすθは存在しません。
そういう考え方で解くなら、単位円で考えると楽です
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!ありがとうございます!