Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
発熱反応が起こると温度が上がるのはなぜてすか
理科
中学生
解決済み
3年以上前
数学むずかしいよ✏️📖📐
発熱反応が起こると温度が上がるのはなぜてすか
回答
✨ ベストアンサー ✨
らむ📯@22'0305アンスト
3年以上前
名前の通り、熱が発生しているからじゃないんですか?
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
11分
中3理科電解質の質問です! 非電解質の水溶液はエタノール、砂糖水、精製水以外に覚えておいた...
理科
中学生
約3時間
中3理科の科学です。 電子配置についての問題です。 1、酸素原子の陽子の数は? 2、酸素...
理科
中学生
約5時間
中一理科 地震
理科
中学生
約21時間
Q. 中1理科 光の屈折応用 画像の(3)の考え方を教えてください
理科
中学生
約21時間
Q. 中1理科 全身鏡の問題 画像の(1)がなぜエになるのか教えてください
理科
中学生
3日
中3理科のイオンの問題です!どうしたらこうなるのか全く理解できないので分かる方いたら教えて...
理科
中学生
6日
理科完全学習三年の80ページから87ページの答えをどなたか送ってくれないでしょうか? 宜し...
理科
中学生
8日
中二の理科、電流や電圧についての質問です 電流計や電圧計を読み取るとき、2.5のまま書く時...
理科
中学生
8日
すぐテストがあるので大至急お願いします😖😖😖💦 この問題の(2)と(3)が分からないです!...
理科
中学生
9日
中3理科 斜面での仕事の問題です。 なぜ(1)は高さの3mを掛けているのに(2)は斜めの距...
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15834
154
もちこ。
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10377
124
みいこ
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8471
144
みいこ
中学歴史おさらい年表
6212
91
ほたる ⚡︎
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選