理科
中学生
解決済み

(4)教えて欲しいです🙇‍♀️

二酸化炭素 4 次の実験 1,2について,あとの問いに答えよ。 図2 図1 試験管A|| ピンチコック 実験1 図1のように,表のように酸化銅1.60gと質量を変えた炭素の粉末の混合物を加熱 した。加熱した試験管Aの中に銅ができ,試験管Bの石灰水は白くにごった。表 はその結果である。 ゴム管 試験管B- 実験2 図2のように,二酸化炭素を満たした集気びんの中で,マグネシウムリボンを燃 焼させると,酸化マグネシウムと炭素ができた。 ラガラス管 D石灰水ス (1) 酸化物から,酸素をとり除く化学変化を何というか。 (2) 実験1で,気体の発生が終わったら, 加熱をやめ,すぐにピンチコ ックを閉じた。そのようにしなければならない理由を書け。 (3) 実験1で,試験管内で起こった化学変化を化学反応式で表せ。 (4) 炭素の質量が0.06g のとき, とり出すことができた銅の質量を考えるために, 質量の関係 図3 を図3のように表した。ただし, 銅と酸素は, 4 : 1の質量の比で化合するものとする。 0 図3のアに適切な数値を書け。 とり出すことができた銅を表しているのは, 図3のA~Cのどれか。記号で答えよ。 とり出すことができた銅の質量は何gか。 表 0.15 0.21 0.27 炭素の質量(g] 試験管に残った物質の質量 [g] 0.09 1.36 0.03 1.52 1.31 1.37 1.43 酸化銅1.60g A B 炭素 0.06g (2 3) 二酸化炭素アg|| (5) 炭素の質量が0.21g のときに反応せずに残っている炭素の質量は何gか。 (6) 実験1,2から, 炭素, 銅,マグネシウムを, 酸素と結びつきやすい順に左から原子の記号で並べて書け。

回答

回答

疑問は解決しましたか?