理科
中学生
理科
中学生
この問題の解説、お願いします🙏
答えは200Nです。
い物かごの持!
先生
-筋肉X
支点
-作用点
ロロロ
40000
VO0
力点
買い物かご
図3
|3 下線部2について, 図4は全体の質量が2kgの買い物かごを支え,静止させているときの
うでの模式図です。 支点から力点までの距離が3cm, 支点から作用点までの距離が30 cm, 作
用点にはたらく力が買い物かご全体にはたらく重力と同じ大きさの力であったとき, 買い物か
ご全体を支えるために力点にはたらく力は何Nか, 求めなさい。ただし, 支点, 力点, 作用点
の3点は,水平かつ同一直線上にあるものとし, うでの質量は考えないものとします。また,
質量 100gの物体にはたらく重力を1Nとします。(4点)
筋肉X
支点
-作用点
力点
ロロロ
O00ロ
全体の質量が2kg
の買い物かご
I000
図4
NOz- Bonot す引て
ロ ココ
理科の授業場面
ヒトのうでのつくりは@てこのはたらきを利用していて, うでの筋肉
の縮む長さが短くても, うでを大きく動かすことができます。
図3はひじを曲げて買い物かごを支えているときの, うでの模式図で
す。図3では,関節が支点,筋肉Xが骨についているところが力点, 買
い物かごの持ち手をにぎっているところが作用点になります。
先生
~筋肉X
支点
-作用点
力点
買い物かご
4O000
ODI
図3
間3 下線部②について, 図 4は全体の質量が2kgの買い物かごを支え,静止させているときの
うでの模式図です。 支点から力点までの距離が3cm, 支点から作用点までの距離が30 cm, 作
用点にはたらく力が買い物かご全体にはたらく重力と同じ大きさの力であったとき, 買い物か
ご全体を支えるために力点にはたらく力は何Nか, 求めなさい。ただし, 支点, 力点, 作用点
の3点は、水平かつ同一直線上にあるものとし, うでの質量は考えないものとします。 また,
質量 100gの物体にはたらく重力を1Nとします。 (4点)
-筋肉X
支点、
作用点
ロ
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
9765
109
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8851
135
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
4939
71
【中1】理科まとめ
4585
99
中学3年生の理科!
3985
83
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
2968
28
中1理科総復習✡
2456
33
【3年】科学技術と人間/自然と人間
2364
6
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2348
23
【夏勉】必ず覚えよう‼︎理科で使う式
1934
17