理科
中学生
解決済み

私立の過去問です。
解説を見てもどうしてその答えになるのかが分からないので、教えていただきたいです。😌😌

【5】ある濃さの塩酸と, それとは異なる濃さの水酸化ナトリウム水溶液をそれぞれ1種類ずつ用意しました。 図1のように用意した塩酸を体 積をかえて4つのビーカーに入れ, それぞれに用意した水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加えて中和させる実験を行いました。図2は, 「塩酸の体積」と, 完全に中和させるのに必要な「水酸化ナトリウム水溶液の体積」 との関係を表したグラフです。 ガラス棒 間 実験中に水酸化ナトリウム水溶液が手にかかってしまいました。どうしたら良いですか。 最も適当な対処を, 次のア~エから1つ選びなさい。 ア.そのまま自然に乾くのを待つ。 ウ、すぐに乾いた布でよくふき取る。 1700 イ.すぐに塩酸をつけて中和させる。 エ.すぐに水道水で十分洗い流す。 水酸化 ナトリウム 水溶液 問塩酸20cm'に水酸化ナトリウム水溶液20cmを加えた混合液に, 緑色のBTB液夜を 同じ濃さの塩酸 塩酸 数滴入れました。そのときの混合液の色の変化について, 正しく述べているものはどれですか。 次のア~カから1つ選びなさい。 図1 アイ 18PX イ.黒色になる オ.青色になる 水濃 水 40 酸 酸さ 40 水化を ア.白色になる ウ、無色になる 水化 30 溶ナ 30 溶ナ半 液ト分 20 のリに 体ウし 10 積ムた 0 0 エ、赤色になる カ、黄色になる 液ト 20 のリ 体ウ 10 ウ 間塩酸36cm°を完全に中和させるには, 水酸化ナトリウム 水溶液を何cm®加えたらよいですか。 次のア~カから1つ Icm3) 積ム 0 0 選びなさい。 10 20 30 40 [cm3) 19 10 20 30 40 ア.12cm® イ.24cm3 ウ.36cm3 塩酸の体積(cm3) 塩酸の体積(cm3] エ,48cm3 オ.60cm3 カ.72cm3 図2 図3 塩酸は用意したものを, 水酸化ナトリウム水溶液は用意したものに水を加えて濃さを半分にしたものを使って同じ実験をしました。 間このとき,「塩酸の体積」 と, 完全に中和させるのに必要な 「濃さを半分にした水酸化ナトリウム水溶液の体積」 との関係を表すグラフは どのようになりますか。 図3のア~エから1つ選びなさい。 20KX DH NIT TLLL JITI TI
14 偏西風は地上 10km程の高度でふく。 5 偏西風が流れている場所よりも低緯度(赤道寄り)や高緯度(極寄り)の地域の上空では, 偏西風とは逆に東から西 に向かって風がふいている (低緯度のものは 「貿易風」 とも呼ばれる)。 16 赤道付近は気温が高いので, 空気があたためられて上昇気流となり, 極付近は気温が低いので, 空気が冷やされ て下降気流となる。 【5】 17 実験中に薬品が体の一部にかかった場合は, すぐに大量の水で洗い流す。 18) 図2より, この実験でちょうど中和するのに必要な塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の体積の比は, 塩酸: 水酸化 ナトリウム水溶液=3 : 2である。したがって, 同量の場合は水酸化ナトリウム水溶液が余ることになり, 水溶液は アルカリ性になるので, BTB液は青色になる。 2 19) 36×ー=24(ci) 3 20) 水酸化ナトリウム水溶液の濃さを半分にしたのだから, ちょうど中和するのに必要な塩酸と水酸化ナトリウム水溶液 の体積の比は,塩酸:水酸化ナトリウム水溶液=3 : (2×2)=3:4になる。したがって, アのグラフが正答である。 【6】 6 21 1秒間に 60 打点する記録タイマーで, 6打点ごとにテープを区切っているので, テープ1枚にかかる時間は 距離 時間 60 =0.1(秒)である。 aのテープの長さは4.2cmなので, [速さ= 4.2 より、 0.1 :42 (cm/秒)である。 22 bのテープを含む8~10 枚目のテープの長さが一定であることから ーの ヒるム お ま古領理野動と、
イオン 化学

回答

✨ ベストアンサー ✨

図2のグラフから読み取れるかが大事だと思います〜

めい✨🏰🐭🖤

返信遅くなってすみません🙏💦
グラフやどこを見るかなどを教えていただいたおかげでしっかりと理解出来ました。
ありがとうございます😌😌

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?