✨ ベストアンサー ✨
一部例外はありますが
き・けり・つ・ぬ・たり
という過去・完了・存続の助動詞(「き」の一部、「り」は例外)は上に連用形が来ます
なるほど!ありがとうございます!!
⑥と⑦の活用形が連用形になるのは
下に「たる」があるから、と解説に書いてあったのですが
「たる」が連用形になる理由が分かりません。
分かる方教えていただきたいです。
基礎的な質問ですみません、よろしくお願いします🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
一部例外はありますが
き・けり・つ・ぬ・たり
という過去・完了・存続の助動詞(「き」の一部、「り」は例外)は上に連用形が来ます
なるほど!ありがとうございます!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
「たる」は「たり」の活用した形で、それじたいは連体形です