回答
回答
線分AOとOCはそれぞれ半径なので2cmということがわかります。OCが2cmということがわかったので三平方の定理で三角形CODのCDは√3cmであることがわかります。そして∠ODCと∠CDOが90度で直角。OD対CDは1:√3でCD対ADは√3:3=
1:√3でそれぞれ比が等しくなり、三角形CADとOCDは相似であるといえる。2つの三角形は相似なので、OC対CAは2:x=1:√3でx=2√3となります!!
分かりにくくてすいません。
線分BCを作って下さい。
すると、直角三角形の△ACBがでてきます。
そんで、△ACB∽△ADCが成り立ちます。
よって、AC:AD=AB:AC
x:3=4:x
x²=12
x=2√3
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏勉】数学中3受験生用
6397
103
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
5671
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2155
7
【期末】数学 中学3年生用
1417
13
【数学】中3公式まとめ
988
5
高校受験のための公式集
879
4
【数学】公式完全まとめ*°
659
10
あー!半径使えばいいんですね!円なの忘れてましたwwありがとうございます!