回答

✨ ベストアンサー ✨

A町からB町までの道のりをⅹとします。
B町からC町までの道のりは(216-x)と表せます。

A町からB町を50㎞/h。つまり、x ㎞を50㎞/hで走る。
B町からC町は80km/h。つまり、(216-x)kmを80㎞/hで走る。

A町からB町までかかった時間+B町からC町までかかった時間=3時間
ということがわかります。

時間=道のり÷速さ
なので、

50分のx+80÷(216-x)=3
という方程式が成り立ちます。
これ解いて求まります。

道のりとか、あとは食塩水の問題とかは、聞かれている数値をⅹで置き換えて、公式に当てはめて方程式を作れば解けます。
問題たくさん解いていけば感覚が身に付きます。

SAKURA🌸

とても丁寧にありがとうございます🌸

この回答にコメントする

回答

仮に電車だけの場合、80x3=240km進めるが、実際には216kmしか進めなかった。
各速度差は80-50=30km/hなので、バスに1分乗っていれば0.5kmずつ進みが遅くなる。
よって(240-216)/0.5=48分バスに乗っていたということがわかる。
移動距離はそれぞれ
バス、(48/60)*50
電車、((180-48)/60)*80
で求まる。

小学生でも説ける、仮に算、鶴亀算お薦めです。

SAKURA🌸

鶴亀算やってみます!ありがとうございます🌸

ひつま節₁₂₃₄

x、yあえて使わず簡単で速く解ける方法だと思って回答したが、なんだか徒労だったみたいだな。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?