英語
中学生
解決済み

私立高校の英語の過去問を解いているのですが、いつもこのような問題のところで5問中1.2問くらいしか正解できません。今回は(19)しか出来ませんでした。
とても苦手なのですが、何かコツなどはありますか?

次の英文を読んで, 空所 (16)~(20) に最もよく当てはまるものを、それぞれ下の 4の中か ら1つずつ選び, 番号で答えなさい。 I ogn inany people are interested in knowing how lang1age first began, it is impossible to know where or how this happened. However, we do knowa lot about languages: the language ol 0aay and also the language of ( 16 ) times. Ihere are probably about 3,000 languages in the world todav.m Chinese is the language with the most speakers in the world but some of the languages of Africa have ( 17 ) than one nunared Speakers. Languages are always changing. The English of today is very different from the English of five hundred years ago. Some languages become more important and other languages become less important or even ( 18 ) out completely. About 1,000 years ago, the most important languages of Europe were Latin and Greek. Ifa language has a large number of speakers, or if it is very old, there may be differences in the language ( 19 ) it is spoken in different places. Chinese is a good example of dialect differences. Chinese is spoken for thousands of years by many millions of speakers. The differences between the dialects of Chinese are so ( 20 ) that speakers of Chinese from some parts of China cannot understand speakers from other parts of China. *Latin ラテン語 That is, a language may have several dialects. *Greek ギリシャ語 2. quicker * That is すなわち * dialect方言 (16) 1. later (17) 3. before 4.earlier iw sdgiJ I お O uter libw apeaslO.S w abisi8 1. worse 2. less 3. better 4. more isl vatsA or (18) 1. miss 2. take 3. die 4. find (19) 1. because 2. until 3. or 4. how (20) 1. many 2. small 3. great 4. nice 10g Kupa m ace

回答

✨ ベストアンサー ✨

文法知識+長文読解力の両方が必要です。
空欄の前後だけ読めても全く意味がないので,文の「流れ」を意識しながら,(一言一句正確にとは言いませんが)左から右へある程度「理解しながら」読んでいき,文法的判断と文脈判断の両方から選択肢を絞り込みます。

たとえば,第1段落を左から右へ読んでいくと,だいたい,「言語の起こりに興味はあるが,それを知る術はない→しかし,(起こりは知らずとも)言語について知っていることはたくさんある→今日(こんにち)の言語と( 16 )時代の言語について」といった流れであることが分かります。
この時点で,「(言語の)起こり・始まり」といった話をしているので,( 16 )には「古い(時代)」とか「早い(時代)」とか,要は昔/過去を指すような表現が入るというメドが立ちます。
また,このタイミングで( 16 )の選択肢を文法的な視点から見て,2. quickerと3. beforeは空欄直後の「time」を修飾できる語ではないので除外できます。
1.か4.であれば,上述のとおり「昔」に言及できる4. earlierのほうが相応しいはずです。
(この時点では,「多分4.」という「仮決定」に留めておきます。)
実際,空欄より後を読んでみても,about 1,000 years agoなど過去の話をしていますので,最終的に「仮決定」から「決定」に格上げして答えを出します。

ちなみにquickは「(時間的な)早さ」ではなく「(動作の)速さ」をいう語ですし,beforeは前置詞または接続詞なのでtimeの修飾語にはなりえません。
こうした文法知識と,文の「流れ」両方の理解があってはじめて,正解にたどり着けると思います。

さっちゃん

わざわざ長文をありがとうございます!!

今まで空欄の前後しか読んでなくて雰囲気で回答してたので本当に助かりました。
ありがとうございました🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?