日本史
高校生
誤りがある下線部を訂正する問題です
教えていただきたいです
1927年,第1次若槻礼次郎内閣は(ア)震災手形の処理に着手したが,その際蔵相)片岡直温の失言か
ら銀行の取付騒ぎが起こり,金融恐慌が始まった.さらに(ウ)鈴木商店に巨額の融資を行なっていた
渡辺銀行が経営に行き詰まると,金融恐慌は全国に広がった。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
第5講 摂政政治と院政
5757
19
第8講 信長・豊臣政権とヨーロッパ人の来航
4659
10
第15講 歴代内閣まとめ(1)伊藤博文~西園寺公望
4221
13
第18講 歴代内閣のまとめ(2)桂太郎~犬養毅
4178
4
鎌倉仏教語呂合わせ
643
3
日本史・記述問題集
144
0
日本史B奈良時代まで
89
1
にほんし(7)天平文化
85
0
日本史B * 鎌倉時代 ①
79
0
【 日本史 】: 鎌倉時代
72
0
ありがとうございます😊
理解できました!