このノートについて

高校3年生の時に日本史を選択し、受験用にまとめたノートです。予備校のまとめ、学校授業、教科書(山川)、図説等から作成しました。受験生の皆さんに役立てば嬉しいです。byみいこ
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
10198
70
第2講 ヤマト政権と古墳文化
7039
28
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6487
14
第3講 律令国家の形成
6144
6
第5講 摂政政治と院政
6039
19
第7講 室町幕府と中世の社会・経済
5488
6
第6講 鎌倉幕府の展開
5470
9
第9講 江戸幕府の成立と外交
5219
10
第12講 開国と幕府の滅亡
5187
7
第13講 明治維新と自由民権運動
5066
8
第8講 信長・豊臣政権とヨーロッパ人の来航
4847
10
第17講 日清戦争と日露戦争
4465
7
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
学校の日本史でこのプリントを貰ったのですが、空白に何が入るのかわからないので教えて欲しいです!
高校生
日本史B
日本史の遣唐使の航路についてです。 遣唐使の航路が北路から南島路及び南路に変更されたのは、日本が新羅を従属国扱いをしようとして関係が悪化して通れなくなったからで合っていますか?
高校生
日本史B
日本史の遣唐使の航路についてです。 遣唐使の航路が北路から南島路及び南路に変更されたのは、日本が新羅を従属国扱いをしようとして関係が悪化して通れなくなったからで合っていますか?
高校生
日本史B
負名と田堵の違いはなんですか
高校生
日本史B
冊封体制って何ですか?簡潔に教えてください
高校生
日本史B
高校社会です (日本史) 「古代国家はどのように成立していったのだろう その中で内外の環境はどのように成立影響したのだろう」 という問いで、古代国家の成立までを国内外の変化を具体的に重ね合わせるという条件付き で答えなくてはなりません。 部族社会から大君中心国家について記述しようと思ったのですが上手くまとまらなく困っています。かなり多字記述なので助けていただけると幸いです
高校生
日本史B
【至急】高3日本史選択です。共テ8.9割を目指していてこれから共テ予想問題集を解こうと思っています。河合塾の黒本、Z会の共通テスト実戦模試、駿台の実戦模試集などがありますが、どれが良いか分かりませんオススメ教えてください🙏共テに本番の難易度、傾向に近いものが良いです
高校生
日本史B
【至急】高3日本史選択で、共通テスト8.9割を目指しています。共通テストの資料、図表問題はどのように対策するのが良いでしょうか?また、共通テストの実際の問題に類似した予想問題集を探しています🙇♀️塾なしです。
高校生
日本史B
【至急】高3日本史選択です。共通テスト8.5~9割を目指してます。塾なしで受験勉強をしているのですが①共通テスト対策は何をしたらいいか分かりません。②問題集は標準問題精講のみで、共通テスト用の問題集を持っていないのですが必要でしょうか?③おすすめがあれば教えてください!
高校生
日本史B
日本史で2つ質問です 1:摂関政治はどのようにして成立したのか教えてください 2:遣唐使はなぜ中止されたのか教えてください
News
歴代首相シリーズ、素晴らしいです。
こんなに綺麗にまとめるには、
どうしたらいいでしょうか?
このアプリ使い方わかんないです!
すごく参考になりました!
私は通学時にこのアプリを読んで、
家での勉強時にはノートまとめで
参考にしています。