理科
中学生

カッコ4番が、全然なんでそうなるのかがわかりません誰かわかる方いたら、教えてください
ちなみに答えは5回です

個体Y ) 水 0 炭酸水素ナトリ [実験3]図3のように, 試験管Qに炭酸水素ナトリウム1.0g. 試験管Rに 固体Y1.0gをとったあと, ずっ加え,20℃での水への溶けやすさを調べた。ある回数この操作を行ったと き,試験管Rの固体Yだけが全て溶けた。次に, この試験管Q. Rにの無色の 指示薬を加えると, 水溶液はどちらも赤色に変化したが,その色の濃さに違い が見られた。これらのことから, 固体Yが炭酸ナトリウムであると確認できた。 (1) 下線部のの操作は, 試験管Pが割れるのを防ぐために行う。この操作を簡単に書け。 (2) 次のア~エから, 下線部⑥の色の変化として, 最も適当なものを1つ選び,その記号を書け。 1回の操作につき、試験管QとRに水を1.0cm 図3 ア 青色→赤色 イ 青色→緑色 ウ 赤色→青色 エ 赤色→緑色 (3) 実験2では, 炭酸水素ナトリウムから炭酸ナトリウムと水と気体Xができる化学変化が起 こった。この化学変化を化学反応式で表すとどうなるか。解答欄の に当てはまる化学式 をそれぞれ書き, 化学反応式を完成させよ。 (4) 実験3で,試験管Rの固体Y (炭酸ナトリウム) だけが全て溶けたのは, 下線部©の操作を、 少なくとも何回行ったときか。 ただし, 炭酸ナト リウムは, 水100gに20℃で最犬22.1g溶け るものとし,20℃での水の密度は1.0g/cm°とする。 (5) 下線部のの指示薬の名称を書け。 また, 指示薬を加えたあと, 試験管Q, Rの水溶液の色を 比べたとき, 赤色が濃いのはどちらか。 Q, Rの記号で書け。 1000g (06
濃度 質量 密度 体積 炭酸水素ナトリウム

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?