数学
中学生
この問題説明ありで教えていただきたいです…🙇🏻♂️
途中まで合ってますか?
7x-14:42r4
S4x+y=16
2x-y=2
(2) 連立方程式
3こ18
を解きなさい。
ら
2次方想デ
2」2 -10
そ 砲キそ。さ)
* (27 4214 16
2ス-422
2 2
14
27
回答
回答
4x+y-(2x-y)=16-2
は
2x+2y=14
となるため、yが消えません。
よって、2つの式を足す必要があります。
えと、そのやり方があっているか否かは置いといて、もっと簡単なやり方があると思うのですが…
あなたのコメントと同じことを説明しているつもりですが、どういうことでしょうか?
えと、この方は連立でやっているのにわざわざ式にするのは手間がかかる、と言うことです!
質問者さんが上下の式で引き算をしたときにxについては引いて、yについては足していたので、連立方程式の何たるかが分かっていないのでは?と思ったので、上記のように説明しました。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【直前ノート】中1 数学 公式まとめ💡
307
7
中3 実テに出た!!👀💕問題解説
297
10
数学 .* 中1重要公式まとめ
265
6
【中1数学】空間図形 体積と表面積の公式一覧
222
10
【中1 数学】面積・表面積
158
11
数学 中1総まとめ
148
8
【高校受験数学】公式集 図形編
141
2
【数学】中1の公式まとめ
114
5
ご回答ありがとうございます!!
Xはなぜ3になるのか教えて頂けませんか?