英語
高校生
解決済み

こういう熟語がどういう形で文に入ってくるのかをすぐに分かる方法はありますか?
文のイメージがつかないと覚えづらい...

Dleave nothing to be desired 「申し分ない」 不満学点や5無 下定詞を使った慣用表現(I1) OAII S have to do is {to} 原形「Sは~しさえすればよい」 ※直訳は「望まれるべきものを何も残してりない」 ※直訳「Sがしなくてはいけないことのすべては~ ロknow better than to 「~しないだけの分別がある」 Ohave no choice but to ~ 「~するよりほかに仕方ない」 ※butiは能 Ohave much to do with 「~と大いに関係がある」 ※関連の Ohave nothing to do with 「~とは全然関係がない」 Ohave something to do with - 「~と少し関係がある」 Obe to blame 「責められるべきである」 Ofeel free to, 「自由に~してよい」 - 不稿、 いおト Oleave much to be desired 「遺憾な点が多い」 Oleave nothing to be desired 「申し分ない」
Dto begin with· to start with 「まず最初に」 不定詞を使った慣用表現(2) Dtobe honest 「正直に言って」 O to be frank 「率直に言って」 Oto be sure「確かに」 ロto tell the truth 「実を言うと ロto make matters worse「さらに悪いことには! O to say the least 「控えめに言っても」 Dto say nothing of ~· not to speak of ~ not to mention 「~は言うまでもなく」 ロnot to say 「~とは言わないまでも」 Ostrange to say 「奇妙なことだ Oneedless to say 「言うまでもなく」 Osoto speak 「いわば」 不定詞を使った慣用表現(3) Dbe about to 「まさに~するところ」 □be eager to ~ 「~したがる」 Obe anxious to ~ 「~したがる」 ロbe sure t0 「きっと~する。 ロbe due to ~「~する予定」 ロbe likely to ~「~しそう」 Ube unlikely to~ 「~しなさそう」 Obe willing to~「進んで~する」 Dbe unwilling to く. be reluctant to ~ 「~したがらない」 N● Obe able to ~「~できる」 Obe unable to ~ 「~できない」 Obe apt to be prone to ~「~する傾向がある」 be liable to

回答

✨ ベストアンサー ✨

基本的にとても難しい問題でなければその熟語を書かせることはありません。ほとんどが長文で出ることが多いです。
個人的には一つ一つの単語の意味を考えて読むとイメージが湧きやすいです。

わかめ

まじですか、ありがとうございます
文法問題とかでも出にくいですか?

ゲスト_

2次試験を考えると文法問題では出ます!ごめんなさい🙇‍♂️

わかめ

2次試験というのは国公立のみですか?私大の一般入試でもでますか?

ゲスト_

有名私立などでは基本的な文法事項だけでなく、熟語や群動詞などの知識もよく問われがちです

わかめ

ありがとうございます!

ゲスト_

お役に立てたなら幸いです!🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?