歴史
中学生
解決済み

院政による社会変化をできれば3つ教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

質問が、中学生の内容としては、かなり理解が難しいものなりますが、書きますね。

大きな変化としては、院政期が中世社会の始まりと言われるように、社会を実力で動かそうとする風潮が強くなったことです。

その原因の多くは、院や寺社や貴族に多くの荘園が寄進され、経済的に恵まれ、独自の権力を持つようになったことから始まっています。

1 大寺院(延暦寺など)の下級僧侶が、僧兵として組織され、国司と争い、朝廷に要求を通そうとする強訴(ごうそ)がはじまった。

2 1を解決するために、武士を使って警護や鎮圧にあたらせたため、武士の中央政界進出をまねいた(後の平清盛や源義朝につながります。)

3 地方でも各地の武士が、一族や地域との結び付きを強くするようになった。(例えば奥州藤原氏)

りんご

遅くなってすみません💦
丁寧なコメントありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

簡単に説明すると
1天皇の権力が強くなった。
2藤原氏の権力が弱まった(抑えることができた)。
3天皇の血筋(ちすじ)が途絶えることがなくなった。

りんご

コメントありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?