数学
中学生
答えだけでなく説明も出来たらお願いしますm(_ _)m
3!右の図で,点0は正方形ABCDの対角線の交点
で、4つの点E,F, G, Hは, それぞれ辺AB,
BC,CD, DAの中点で, 図のように線をひいた
とき,合同な8つの直角三角形ができます。
このとき,次の
とのア~エのうちから一つ選び, その記号を書きな
さい。
A
H
D
E
G
にあてはまる三角形を,あ
B
C
F
△OAHを,点Oを中心として反時計回りに90° だけ回転移動させて, さらにACを
対称の軸として対称移動させると, に重ね合わせることができる。
ア A0CG
イ △0DG
ウ △ODH
エA0BF
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
中1数学 正負の数
3658
139
ありがとうございます😊