英語
高校生
解決済み

青線を引いた部分についてです。
上が解答で下が私の答えなのですが、3点引かれているのが何故かわかる方がいましたら教えて頂きたいです🙇
左側の-1はanythingがないためかと思ったのですが、右の方の-2はなんなのでしょうか?

5長文読解(21 点) 4点 解答·配点 2点 【解答例) without (anything to block [disturb] drivers' views) (5語) 問1 (1 3点(完解) 2 1 問2 3→1→2 いて 日 ;3点 問3 3 問4 【解答例】-速く渡りたい (6字) *歩く速度を上げよう (9字) o )q 不 3点 問5 3 ! 3点 問6 2 ●本文解説 ケインズ先生は, 英語のプレゼンテーションの授業で, 「人間工学」の実例や応用について発表することこ めている。3人の生徒が発表する 「人間工学」 に基づいた考え方が実際にどんな場面で用いられるかを読みと 【各話者の発言·発表のテーマと要旨】 予 Speaker Theme Summary テーマとする「人間工学」には,4つの目的がある。 目的のどれに当たるかを明確にした発表をしてほしい 相手の車が止まって見えるという錯覚(コリジョン 象)が引き起こす事故を,動体を認識しやすくする ぐ試みが実際に行われた。 横断歩道を対角線で分割し,分割で人の流れを一方に 感の錯覚を利用することで, 反対方向からの歩行者と いで速く歩くようにするアイデアが提案された。 伝統的な尺は合理的な単位である。畳の大きさも,人 の動く範囲に基づいて設計されているからこそ, ちょ イズの寝具で安眠できる。 Mr. Keynes 発表のテーマは「人間工学」 見通しのよい交差点での衝 突事故を防ぐためのしかけ Yosuke's presentation Mariko's 混雑する横断歩道でのトラ ブルを避けるデザイン presentation Sho's 日本の建築に見られる単位 presentation について 18 Car erah at a rural intarsection without ( to block driver iewsA E点

回答

✨ ベストアンサー ✨

そこだけ抜粋されてもどんな問題か分からないので、確かなことが言えません。何を聞かれている問題ですか?

返信をくださりありがとうございます!
すみません。解答と自分の答えを見比べればわかると思っていました💦問題はこちらです👇1,2枚目が問題の写真で、3枚目が答えが含まれている長文の写真です。

ブドウくん

1つめの減点は、anythingがないからというのはその通りだと思います。2つめは、かっこの後ろにコンマがついていてコンマが被っているのかなと思っていたのですが、そうでもなさそうなのでちょっとわからないです...。もしかしたら、そもそも文じゃないからコンマいらないとかそういうことかもしれないです。たぶん採点基準のところに ^ が何を意味するか(おそらく何かが不足している)書いていると思うので確認してみてください。

ありがとうございます。
解答解説集、採点された答案を確認しましたが∧の意味は書いてありませんでした…
なにか不足しているかと思ったのですが解答と比べても不足していないですし、なんなんでしょう笑
ブドウくん さんがおっしゃったようにピリオドが必要ない、ということかもしれないですね💭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉