数学
高校生
この問題の解き方と解答教えていただきたいです😭よろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
【1】放物線C:y=x° と直線1:y=m(x-2) は異なる2点A, Bで
交わっている。次の問いに答えよ。
(1)定数 m の値の範囲を求めると,
2<m
である。
(2) m の値が変化するとき,2点A, B の中心 M(x,y)の軌跡を求めると、
9=| 3 |°
4 (x<
5
6<x)である。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第3章 平面図形
3429
15
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(下)~軌跡と領域~
2160
4
数学A ⑶整数の性質
334
2
【セ対】図形の性質
297
0
複素数平面 基本事項 早見チャート
296
0
数A 図形の性質
290
3
【数Aテ対】三角形の性質
284
8
数学Ⅲ 複素数平面
196
4
数学A
97
0
数学A 図形の性質
68
1
とてもわかりやすいですありがとうございます😭