国語
中学生

筆者の考えが探せません!!

回答

最後に書いてることが多いよ!
全体を通して読んだあと、最後らへん見るとすぐわかるよ~

あかね

こんな感じで作ってみた!

あかね

これとか⁇

あかね

可愛い

あかね

可愛い

あかね

にゃ

あかね

にゃ

あかね

こんな感じで明日の行動計画立ててみた!

この回答にコメントする

「つまり」や「すなわち」など「言い換え」を表す言葉の後には筆者の言いたいことがくることが多いです。他には、しかし」や「だが」など逆の意味を表す言葉の後には筆者の言いたいことがくることが多い気がします。
また、国語はまず題名を読みます!それに関連する文は筆者の主張であることが多いです。
筆者の主張と世間一般の人が考える一般論が比較して出されることも多いので一般論と筆者の主張が対比されているなぁーと思いながら読むといいと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?