理科
中学生

青ペンで印をつけた所の解き方を教えて欲しいです。
全く分かりません😭
優しい方お願いします。

0酸:アルカリとイオンについて調べるために,次の [実験]を行った。 大燃 の6つのビーカーAからFまでを用意して、それぞれのビーカーに同じこさの塩酸を 10cm入れた。 の塩酸を入れたそれぞれのビーカーに, 図1のように,同じこさの水酸化ナトリウム水 浴液を,それぞれ 5cm?, 10cm?, 15cm?, 20cm, 25cm?, 30cm加え,ガラス棒でかき 混ぜた。 3 水酸化ナトリウム水溶液を加えたそれぞれのビーカーに, 緑色に調整したBTB液を 数滴加えて色の変化を調べた。 図1 ガラス棒 ガラス棒 ガラス棒 水酸化 ナトリウム 水溶液 5cm 水酸化 ナトリウム 水溶液 10cm 水酸化 ナトリウム 水溶液 15cm 0 0 0 0 塩酸 10cm 塩酸 10cm 塩酸 10cm ビーカーA ビーカーB ビーカーC ガラス棒 ガラス棒 ガラス棒 水酸化 ナトリウム 水溶液 20cm 水酸化 ナトリウム 水溶液 25cm 水酸化 ナトリウム 水溶液 30cm 0 0 0 塩酸 10cm 塩酸 10cm 塩酸 10cm ビーカーD ビーカーE ビーカーF 表は,[実験]の結果をまとめたものである。 表 ビーカー A B C D E F 塩酸の体積 10cm 10cm 10cm 10cm 10cm 10cm 加えた水酸化ナトリ ウム水溶液の体積 3 3 5cm 10cm 15cm 20cm 25cm 3 30cm BTB液を加えたと きの色 黄色 黄色 黄色 緑色 青色 青色 中山に 「L
イオンの数 43[実験]の結果から,水酸化ナトリウム水 図2 溶液を加えていくときの,加えた水酸化ナト リウム水溶液の体積と混合液中のナトリウム イオンの数の関係は, 図2の -のように 表すことができる。このとき, 加えた水酸化 ナトリウム水溶液の体積と混合液中の水素イ オンの数との関係はどのようになるか。解答 欄の図2に実線で書きなさい。 また,この結果から, 混合液中のイオンの 30 加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積 [cm°] OI 07 数の割合がわかる。中性になったときの混合 液中の陽イオンと陰イオンの数の比を, 最も簡単な整数の比で答えなさい。 (4)(実験] の③のあとのビーカーFに, [実験] の①と同じこさの塩酸をガラス棒でかき混ぜた 3 がら少しずつ加えると, 水溶液の色が緑色になった。加えた塩酸の体積は何 cm°か, 求めなさい
模擬試験理科 酸とアルカリ

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?