理科
小学生
この全ての問題がわかりません。
誰か教えてください🙏!お願いします
は, まちがえやすい問題です。
1
の
川のようすがわかる。
電磁石の性質がわかる。
月
日
5年の復習
100点
ここがたいせつ
1 曲がって流れている川のようすです。
O 流れが速いのは, 内側と外ト側のどちらですか。
各10点(60)
② 石や土が積もりやすいのは,内側と外側のどちら
ですか。
川の水の量が多くなると, 流れの速さはどうなり
ますか。
④ 川の流れが速いのは, 上流と下流のどちらですか。
5 流れが速くなると, 土をけずるはたらきと, 運ぶはたらきはそれぞれどうなり
ますか。
けずるはたらき (
運ぶはたらき(
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
『理科』〜月と太陽〜
274
23
【小6理科まとめ】
146
30
小6理科まとめ
145
9
小6【理科】地層
119
7
理科 水溶液の性質part1
90
10
小6理科~月と太陽~
78
6
実験器具の使い方
76
14
理科 中一先取りしよう!
58
42
🌱小学校理科🌱 総まとめ❗
56
20
理科 月と太陽
53
12