✨ ベストアンサー ✨
実験①では、形質転換という現象が発見されたにとどまり、何が因子なのかはわからない。
実験②では、DNAを分解した場合のみ、形質転換が起こらず、DNAが形質転換の因子であると考えられる。
実験③④では、DNAを標識した場合のみ、T2ファージに感染した大腸菌から標識が確認され、T2ファージが大腸菌にDNAを注入していると考えられる。
すなわち、
実験②ではDNAが形質転換に関与し、実験④ではDNAがファージの増殖に関与ししていることから、DNAが遺伝子の本体であると考えられる。