理科
中学生

月がこの図の左の位置になる時、なんで月食じゃないんですか?月が地球の影に入らないんですか?

満月 新月 月 地球から見た ときの月の形 上弦の月(半月) 三日月 地上 タ方 西 東 地球 東 自転の 明け方 向き 下弦の月(キ月) の 月の公転の向き 図 59 月の公転と満ち欠け

回答

太陽、地球、月が一直線上に並んでいるように見えますよね。
でも実際は違っていて、例えば地球がちょっと手前に飛び出た位置とか、紙だと表しづらいんですが、基本的には一直線上に並んでいないのです。

太陽と地球は1億4960万km、地球と月は38万4,400km離れているので、一直線上に並ぶ方が難しいのです。

地球も太陽の周りを公転してるからってことですか?
地球も月も公転していて、公転周期が違うからですかね?

じゃあ実際 満月になるのって、こんな感じの位置関係の時ですか?

じゃむ@元塾講師

いえ、上から見ると一直線上だけど、横から見ると上下にズレているというような感じです。
今出先なので、少しお時間いただければ、今夜図に書いて回答します(>_<)

よろしくお願いします…!🙇‍♀️

じゃむ@元塾講師

21時くらいになっちゃうと思います(>_<)よろしくお願いします。
少々お待ちくださいm(_ _)m

分かりましたありがとうございます!

じゃむ@元塾講師

お待たせしました!
ネットの拾い画で失礼します。

簡単に言うと、月はナナメに回っているという感じです。
地球の公転面と、月の公転面にズレがあるので、満月のときって、大体地球の影に隠れるようなところにはいないんですね。
この図だと「いやそうは言っても少しくらい影かかりそうじゃん」って思うかも知れませんが、実際はめちゃくちゃ遠いので、地球の影には入らないのです。

そうなんですね、!!ありがとうございます!🙇‍♀️🙇‍♀️

じゃむ@元塾講師

これで大丈夫でしたか……(>_<)??
分かりづらかったらすみません( ߹𖥦߹ )

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?