数学
中学生
(2)の問題を分かりやすく絵などを使って解説してくれる方を探してます!!書き込みとかは勿論無視してください!
0 109a
2
2 太郎さんと花子さんは, それぞれ20個ずつあめを持っています。 まず, 太郎さんがさいころを1回
投け,次に花子さんがさいころを1回投げて、 次のルールにしたがって, あめのやりとりをすること
にしました。
2
【ルール)
偶数の目が出た場合, さいころを投げた人が, 出た目の数と同じ個数のあめを相手からもらう。
奇数の目が出た場合,さいころを投げた人が,出た目の数の2倍の個数のあめを相手にわたす。
例えば,太郎さんが出した目が2, 花子さんが出した目が3の場合, 2人がそれぞれ投げ終わった
あとのあめの個数は下の表のようになります。
450
3-2
2
太郎さんが投げたとき
花子さんが投げたとき
36
さいころの目
2
3
太郎さんのあめの個数(個)
22
28
花子さんのあめの個数(個)
18
12
次の(1), (2)の間いに答えなさい。
(1) 太郎さんが花子さんにあめを1個もわたさない確率を求めなさい。
;3
2
(2) 2人がさいころを投げ終わったあと, 太郎さんのあめの個数が30個以上になる確率を求めなさ
い。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81