✨ ベストアンサー ✨
勉強さん、与えられた日本文を忠実に英語に置き換えようとすると、この問題は解けません。
学校の定期テストとは異なり、入試の英作文、あるいは整序問題は、日本語の国語力が必要です。
1. まず、「趣味が園芸の女性は」は英文の主語と合致しそうですね。
A woman(S) <whose hobby was gardening>
2. では動詞(V)は?:「ならなかった」(過去形)からhad to の選択しかありません。
had to+動詞の原形 → had to go out of town
※これが日本文「街を出るとき」とは一致しません go out of … …から出て行く
3. 植物(her plants)を任せる → in charge of …(…を管理して)の連語が思いつけば in charge of her plants となる。
4. 残ったのは her husbandとleaving → なんで leaving? → 分詞構文か? → それしかないなあ~ → どこに置く?
→ 「夫に植物の管理をしてもらう」→ leaving her husband in charge of her plants(彼女の夫を植物の管理をする状況に置いて)で完成❣
英文の直訳:<趣味が園芸の>女性は、彼女の夫を植物を管理するような状況に置いて町から出て行かなければならなかった。
参考にしてください。