理科
中学生

分からないので教えて下さい。

右の図は,太場のまわりを回る地球を表 している。次の問いに答えなさい。 (1) 太陽の見かけの動きについて述べた次の文 のの~のにあてはまる数や語句を書け。 地球から見て,太陽の動きが季節によって 異なるのは,地軸が地球の公転面に垂直な方 向に対して約( ① )度傾いたまま( ② )しているためである。地球の北極側 が太陽の方向に傾いたとき, 北半球では昼間の長さが( ③ )なり, 太陽の南中 高度が( )なる。 (2) 北半球が夏至のときの地球の位置を, 図のA~Dから選べ。 記述(3) もし,地軸が公転面に対して垂直な状態であったとすると, 1年の間で日の出 と日の入りの位置はどのようになるか。簡潔に書け。 1回教科書p.70~73 [10点×1,5点×5] A、地軸 35 の 23.4 太陽 B 2 こと ちじく こうてん すいちょく C かたむ なんちゅう こう ど げし かんけつ 2 図1は,太陽の光が当たる角度と光の当たり方 図1 もしきてき を模式的に表したものであり, 図2は, 東京で とうきょう ア の1年間の太陽の南中高度と気温(月平均気温)の変化 前 * り口教科書p.73 [10点×1,5点×5] イ を示したものである。次の問いに答えなさい。 (1) 図1で, 一定面積に当たる光の量が多 35 図2 いのは,アイのどちらのときか。 80° 南中高度 30℃ の 709 南 60° とう じ b (2) 図2で, ①夏至の日,②冬至の日にあ たるのは,a~dのうちどれか。 (3) 季節によって気温が変わるのは何が変 化するからか。2つ書け。 気温 20℃ 50° 度 40 10℃ 30% d 活用(4) 太陽光パネルを設置するとき, もっと 記述 も効率よく発電するには, 太陽光がパネルにどのように当たるようにすればよい 20% 123456789101112 0 (月) か。簡潔に書け。 3 入試につながる 実践トレーニング ひょう ご あかし とうめい 図は,兵庫県明石市で,透明半球に10時から 15時まで1時間ごとに太陽の動きを記録したもので ある。次の問いに答えなさい。 (1) 透明半球のふちまでのばした線の端にあるT は,何の位置を表しているか。 作図(2) 太陽はCで南中している。この日の太陽の南中 D/E F B U At S はし P O 印教科書p.66~68 [10点×2,5点×2] V 30 R Q 高度を,図中にイの記号でかけ。 図中にかく。 計算(3) 曲線ACの長さは6.8cm, 曲線RAの長さは10.2 cmであった。この日,太陽 がRの位置にあったときの時刻は何時と考えられるか。 A~Fのとなり合う点の間隔はすべて同じであった。この理由を地球の自転に 着目して,簡潔に書け。 じこく かんかく 記述 じ てん ロ 収唄
太陽

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?