✨ ベストアンサー ✨
角度がすべてわかる三角形を探す
➀△BECを見ると、180°−(76°+80°)=24°になる。等しい弧に対する円周角は同じになるので、角CBD=角BAC=24°。次に△ABEを見ると、180°−(24°+100°)=56°となり、X=56°
➁△ABEを見ると、角Aは180°+(78°−42°)=60°となる。弧BEは均等に三等分されているため、60°÷3=20°となり、Xは弧が2個分なので20°×2=40°
➂この場合、中心角についてまず考える。半円なので、角Oは180°それが均等に五等分されているので、180°÷5=36°となる。つまり、弧DQに対する中心角は36°。Xは弧DQに対する円周角。同じ弧に対する円周角は中心角の1/2倍なので、36°×1/2=18°
図形は得意なのでいつでも答えます👍頑張ってください☺️
説明も分かりやすくてすんなり理解出来ました!(*^^*)
感謝です☺️☺️
ありがとうございます😭