勉強方法
高校生

受験生は (受験時代) 英単語 古文単語 など 覚える系をどの配分でやっていましたか?
寝る前と朝起きて電車の中でも英単語やっているのですが、古典単語を全然やっていなくて...
だからといって座って時間を取るならほかの数学をやった方がいいと思うのですが、どうやって時間を作っていますか?

回答

私は電車に乗っている時間ずっと単語帳を開けてました。
行きの30分は英単、帰りの30分は古文単。

この回答にコメントする

授業の休憩時間も使ってました🙃

「だからと言って座って時間を取るなら…」と言いたい気持ちはわかりますが、別に座ってやってもいいと思いますよ。現にその単語を覚えてないことに悩まされてるわけですよね。時間がとれないぐらい優先度が低いものではないと思いました^_^

この回答にコメントする

古典や漢文などは多読を推奨している人がいるので、まずは教科書を訳して読む練習を積むのはどうでしょう?

文法を覚えたり単語を覚えたりするのが、わたしは苦手でしたので、、、💦💦

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉